しのばずくん便り

不忍ブックストリート一箱古本市について 随時 情報を発信します!

バール・オステリア・コムム

バール・オステリア・コムム

あちらから来る人とすれ違うのがやっと、という言問通りの狭い歩道をのぼってゆくと、突然右手がぱっと開け、猫足テーブルの置かれたオープンスペースが現れます。それがバール・オステリア・コムム。この10月でちょうど開店2周年を迎えるイタリアン・レストランです。
とはいえ「イタリアン・レストラン」という括りは、コムムにとっては、少し窮屈なものかもしれません。私たちにそう思わせたのは、宮沢シェフの「どんな店かは、お客さまに決めてもらいたい」という言葉。実際、食事をするお客さまの横で、ワインやチーズだけ楽しむ人、コーヒーを1杯飲んで帰っていく人など、十人十色、様々な使い方をされているのだそう。それこそまさに、ここが「バール(カフェバー)」であり「オステリア(レストラン)」である所以なのでしょう。
そんなコムムの自慢は、南房総で磯料理屋を営むシェフの実家から直送される、新鮮な魚介類。季節ごとに旬のものが届くのはもちろん、収穫によって毎日違う魚が届くので、それに合わせてメニューも日々更新。それゆえコムムのメニューはいつも日付入りなのです。魚4〜5匹を丸まるトマトで煮こんだ看板メニューの「ズッパディペッシェ」も、実は一皿ごとに中身が違う、なんて日もあるのだそうです。
もうひとつの自慢は、薫り高いエスプレッソ。フロアを切り盛りする笹子さんが、日本に約10台しかないというエスプレッソマシーンを使って丁寧に淹れてくれます。
さらなる自慢は、おふたりの体内イタリア度の高さ。しばらくかの地を離れていると、度数がぐんぐん下がってきてしまうので、年に1度はイタリアへ渡り、その時々のおいしいものを思うさま味わってくるのだそうです。バールに立ち寄ってお薦めのレストラン情報を仕入れたり、アパートを借りて1ヵ月間自炊しながら暮らしたりと、様々な方法でイタリアを楽しんでいらっしゃるおふたり。偶然同じ時期にイタリアへ行くというお客さまと、あちらで待ち合わせて食事をしたこともあったというから驚きです。イタリアで撮ったという料理写真の数々を前に、思わずつばを飲みこんでしまった私たちでした。(青秋部I&N)

日ノ下慶二さんと日下部史貴さんをお招きして、月に1度「JAZZ Night」を開催。日にちは店舗前の黒板でご確認ください。


*バール・オステリア・コムムご主人の愛読書
宮沢シェフ『日本の海水魚(山渓カラー名鑑)』山と渓谷社
「送られてくる魚のなかに、見たこともない魚が交ざっていることがあるので、これで確認しています。それでもわからなければ、実家に電話してどんな調理法が適しているか訊き、イタリアンに翻訳します。」
笹子さん『土着品種で知るイタリアワイン』中河原まゆみ著 産調出版
「同じ葡萄でも、地域ごとに色々な呼び名があるので、重宝しています。お店に来るお客さまに「とりあえずスプマンテ(スパークリングワイン)」と言ってもらえるようになりたいですね。」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*バール・オステリア・コムム
台東区谷中1−2−18
営業時間 14時〜22時30分(LO)
定休日 火曜日